裏紙日記
〜裏紙と共に生活を豊かに〜
9.その他

裏紙的2020年の振り返り

こんにちは。
裏紙日記です。

今日の記事は、年の瀬ということで1年間の振り返りをしようと思います。
2020年はすごく環境の変わった一年でした。
就職して社会人となり、ブログや株式投資を始めたり、一人暮らしをしたり、、、
こうした出来事それぞれを振り返って反省点を見つけ、2021年に繋げていきたい思っています。

それでは、2020年の出来事を下枠にまとめました。

裏紙的2020年の振り返り

  • 4月:新入社員として就職&寮生活スタート
  • 7月:デイトレ〜スイング気味で日本株を始めた
  • 8月:プログラミングを試みたが、挫折
  • 9月:ブログ「裏紙日記」を開設
  • 12月:米国株投資・銘柄紹介記事スタート

上にまとめたものを深く振り返っていこうと思います。

4月:新入社員として就職&寮生活スタート

今年、ついに学生生活を卒業して社会人となりました!
入社前までずーっとドキドキワクワクしてすごく楽しみにしていました。
ずっと実家で生活をしていたので寮生活も楽しみでキラキラな時でした。笑

社会人となって一番大きな変化は、やはり給料がもらえるようになったことだと思います。
これまで学生時代はバイトでお金を稼いでいましたが、それも微々たるもの。やはり社会人になってもらえる給料は大きいものでした。
こうして今まで以上にお金が入るようになり、お金に余裕ができると気持ちにも余裕ができました。

そして、周りの先輩社員や上司を見ると、モノを見る力、考える力が自分と比べものにならないほど長けている人が多く、自分もこの人たちのように多くを気づき、考えられるようになりたいと刺激を受けました。

ただ、そう思ったには思ったのですが、今振り返るとモノを見る力や考える力はまだまだ身についていないなと思います。
これらは普段の意識で少しずつ力がついていくものだと思いますので、来年はこの意識を忘れないようにしていきたいと思います。

7月:デイトレ〜スイング気味で日本株を始めた

7月に本やYouTubeなどから影響を受け、稼いだお金を動かしてお金を増やしていきたいと思うようになりました。
そして始めたのが日本株のデイトレ、スイングトレードでした。

この時は、短期間でお金を何倍にも増やしたい!という意気込みでデイトレを必死で勉強していましたが、そんなに簡単なものではありませんでしたね。笑
もちろん仕事もありますが、仕事中も株価の変化が気になって集中ができませんし、株価が下がった時のメンタルの維持が難しい、自分の判断が裏目に出ることが多い。最終的には5万円ほど増やすことはできましたが、続けていくのはすごく難しいと思いました。笑

その他にも、以下の理由から日本株の投資は向いていないのかなと判断しました。

  • 100株単位しか買えないため分散投資が難しかった
  • デイトレーダーが一人勝ちしている印象だった
  • 魅力的な銘柄が少なく感じた
  • 日本企業の未来に不安が大きかった

こういった理由からも、日本株の投資ではお金を増やすのが難しいと判断し、1ヶ月半ぐらいで中断を決意しました。

8月:プログラミングを試みたが、挫折

8月に何か自分の手にスキルと付けたいと思い、プログラミングの学習を始めました。
初めはプロゲートに登録して順調に学習していき、プログラミング向いているな〜って思いながら楽しく学習していました。笑
ただ、応用問題だったり自分でHPを作ってみようとした時に、何度もわからないことに直面しました。
しかし教えてくれる師がいない自分には、それを解決することができず、調べようにもうまく調べることが難しくてストレスばかり溜まっていく感じでした。
そうなってくると、最初は楽しかったプログラミングがどんどん楽しくなくなって、時間の無駄のように感じるようになってきました。
こういった経緯でプログラミングは1ヶ月ほどで挫折することになってしまいました。

この経験を振り返ると、下枠にまとめた部分が反省点かなと感じています。

  • 一緒に努力する仲間・師がいなかった点
  • 目標が明確でなかった点
  • わからないことを調べる検索力が未熟な点
  • 継続の意思が弱かった点

こういった難しいことを続けていくためには、明確な目標と、一緒に歩みを進める仲間が必要だと感じました。
仲間がいると切磋琢磨することもできますし、わからない部分を教え合うこともできます。
教えることは自分の理解にも繋がるので、仲間がいると成長の速度は著しく変わります。
今後継続していくことには同じ目標を持つ仲間を見つけて切磋琢磨していきたいと思いました。

9月:ブログ「裏紙日記」を開設

9月についに本ブログ「裏紙日記」を開設しました!
本を読んだり、哲学的なことを考えるのが好きな人なので、これまでの経験をもとに人に役立つ考え方を共有できたらと思い、始めました。
書いてる自分はすごく楽しく、書いた記事を読んで豊かな生き方ができる人が増えたらいいなと思い書き続けていきましたが、なかなかPV数も伸びず、毎日投稿するのも難しいなと感じました。
1日書くことができない日があり、次の日から頑張ろうと思っていましたが、1日休んだ代償は大きかったです。
1日休むと次の日もまあいっかってなってしまい、次の日もサボるようになってしまう、、、こうしてブログも続けることはできませんでした。

このブログ開設〜休止までを振り返った時の反省点を下枠にまとめました。

  • 目標を明確にしていなかった点
  • 記事を書くハードルが高かった点
  • 実績のない自分の考えを読んでもらうことが難しい点

まず最初に反省すべきなのは、ブログの目標が明確でなかった点です。
目標を立てることは何を続けるにしても、成長するにしても大切なポイントだと感じました。

次に、記事を書くハードルが高かった点です。
テーマ、構成、情報収集、内容など、記事を書くのに必要なことが多く、2時間〜3時間はかかってしまいます。
それを毎日一からやろうと思うと気が遠くなる思いでした。
なので今後は、並行して次の記事の情報収集をしたり構成を考えたりして、一回一回の負担を軽くして必ず継続できるようにしていこうと思います。

そしてもう一点が、実績のない自分の考えを読んでもらうことは難しいと感じました。
実績の少ない人の記事よりも実績のある人の記事を読みたく思うのが自然だと思います。
そのように考えると、今の自分はまだその段階ではなく、ブランド力を高める必要があると感じました。

12月:米国株投資・銘柄紹介記事スタート

ここが自分の人生の転換のタイミングです。笑
まだまだ最近ではありますが、12月の半ば頃から米国株投資・米国株個別銘柄の紹介記事の更新を始めました。

日本株と米国株をどちらも経験して、米国株に感じたことを下枠にまとめました。

  • 投資家の思考が長期投資的である点
  • 米国の経済成長性は今後も見込める点
  • スタートアップを中心に魅力的に感じる銘柄が多い点

1点目に、米国株投資家の思考が長期投資的であると感じました。
日本株はデイトレーダーが一番相場を支配していて長期であるほど難しいように感じました。
しかし、米国ではそもそも投資家に利益を出させることを目的に活動を進める企業が多いため、長期で持つほど投資家の利益になりやすい傾向があります。
さらに、2点目にもつながりますが、日本と比べて米国の方が経済成長性を見込めるので、長期で持つほど株価が上がる可能性が高い銘柄が多いと感じています。

また、米国株にはスタートアップで非常に魅力的な銘柄が多いと感じています。
そういった銘柄が伸びて欲しい、みんなに知って欲しいという理由から、個別銘柄の紹介を始めました。
今後も面白い銘柄をどんどん発掘してどんどん紹介していきたいと思います。

まとめ

今回は2020年の大晦日ということで、2020年の振り返りを行いました。
2020年を振り返った反省点を下枠にまとめました。

  • ものを見る力・考える力を付けられなかった点
  • 目標を明確に立てられなかった点
  • 継続できたものがなかった点

2020年を振り返ると、上の3つが大きな反省点かなと感じました。
何かをやるには目標をしっかりと立てて、そこにたどり着くために何をすべきかを考えて行動していきたいと思いました。

それも踏まえて新年一発目は、まずは2021年の目標をしっかりと立てて、2021年を張りのある一年にしたいと思います*

それでは皆さん、今年一年ありがとうございました*
2021年もよろしくお願いいたします。

才能人応援哲学者
Jun
温泉や散歩が好きで1人でよく哲学者しています。笑 ブロガーさんを中心に、頑張ろうとしている人を自分ができる範囲で1人1人支える活動をしています。 自分を応援してくださる人が増えたらやりたいことがあるので、ぜひメッセージしてあげてください笑
\ Follow me /